2021年5月21日(金)

こんにちは

ショコラのキャンディです

アロマに興味を持ち、勉強を始めました

ひとまず図書館でアロマ関連の本を漁り5冊に厳選し、片っ端から読んで要点をノートにまとめることに

そもそも昔からアロマオイルトリートメントが好きで、ハワイアンロミロミを受けられるサロンが数少ない頃から通っていたり、バリ島に旅行した際はひたすらスパ巡りをしたり(男友達とふたりで行った為に『ハネムーン?』と誤解され、『フレンド!』と否定しても伝わらず、何なら日本人カップル照れ屋さん、と思われたのか、同じお風呂に入れさせられ、やむを得ず背中合わせで入った思い出…… )、身近にはあったけれどサロンで施術してもらうもの、というイメージでここまで来ました

しかし、最近ふとセルフマッサージをしてみようかな~と思ったのがきっかけで、アロマについて軽く調べ、とりあえず材料を揃えて自分に施すようになったものの、始めてみると、これで合ってるのかな、ネット情報だけでは不安だなと、ちゃんと知りたくなり、うずうずしていました

また、ハーバリウムを作りすぎて、そろそろ何か違うものを作りたくなり、バスボム(お湯に浸けるとシュワシュワ発泡しながら溶ける入浴剤)を作ろうと思い、作り方を調べていたら、アロマを垂らすといい香りが漂う、とここにもまたアロマが出てきまして アロマに限らず、『香り』自体には以前から興味があったことも思い出し、うむ、勉強してみようかな、となった訳です

(興味と言っても単にいい香りが好きで、柔軟剤やルームフレグランスにこだわっていた程度ですが)

勉強を進めていくうちに、アロマセラピー検定なるものがあることを知り、今年11月にアロマセラピー検定1級を受けるという目標を掲げました

興味のあることに対する勉強って、こんなに盲目的になれるんですね、初めて知りました 笑

とにかく学びが楽しい

それと、『ノートにまとめる』というのは、大学卒業以来やったことがなかったので、かなり新鮮な気持ちになりました ️

アロマに関する勉強は、そもそもアロマとは、から始まり、メカニズム、利用法、用具、法律、環境への取り組みなど多岐にわたるのですが、私は特にアロマの歴史を辿るのがおもしろいと感じています

ちなみに、勉強するまで知らなかったのですが、アロマテラピーとアロマセラピー(アロマセラピストとアロマテラピスト)、何が違うんだろうと前々から疑問でしたが、どちらも同じ、セラピーは英語、テラピーはフランス語、とのこと ️

今後はブログにもアロマに関することを書いていく、気がします ️

営業日 : 月曜~日曜(定休日なし)
営業時間:22:00〜03:00
電話番号:03-5942-9321

______________________